遊泳

猫、或いはサイエンス

self-reliance

ウォーターハウス氏の描く女性の絵は緻密で柔らかでぼんやりと霞んだ背景に溶け込む事ない存在感があるのに、どこかしら、生と死の境目にあるかのような、脆く儚い雰囲気を纏っていると感じます。
頬にさす赤みは確かな生を感じさせるのに、光の少ない虹彩は虚ろに翳る。
その眼に本当に対象を映しているのか。

画集にはハムレットのオフィーリアをモチーフにした絵もありました。
そうか、私ミレーのオフィーリアのような絵がわりと好きなんだな、と気づいたり。
私はネクロフィリアではない(と思う)のですが、生死の境を浮遊する魂のような覚束ないものに心惹かれる傾向があるようです。
理由は、わからないけれど。


「自立していて灰汁が強くない女性アカウント」として当アカウントが某人におすすめされていたようで、そんな風に勧めて頂けるとは恐縮かつありがたいなあと思いつつも、私なんぞ自立には程遠いという自覚があります。
Twitterにめちゃくちゃ依存してますしね。

しかし自立とは何ぞや?と考えたときに想い描く姿は様々でしょうし、何かしら私の一部をそのように解釈してくれたのかなと考えると嬉しい気持ちにもなります。はて、どのあたりがそうみえたのだろう。勧めてくれた方に訊いてみたい。

私が思う「自立している人」とは「迷いや悩みがあったとしても(適切な意見を取捨選択した上で)自分で答えを見つけられるひと」そして「出した答えに対して責任を引き受けられるひと」というイメージ。
そしてもうひとつ加えるならば「自分のなすべき事を為している」ということかなあ。
それが全てではないし正解ではないけれど。
私はそんな風になりたいな。なりたい。



昨夜は体調が悪く、15時間ほど間欠的に眠りと覚醒とをさまよっていたのですが、数多の夢の中できちんと覚えているのはこのシーンだけでした。今でも思い出すとドキリとします。

恐る恐るコンコン、とノックしてみて反応が返ってくるのって嬉しい。私は愚かな増幅機関だ。
幸せの閾値が低いのかな。小さな事実に悦びを見出だして一人遊びしてしまう。
何度も何度も、巡りめぐる。
微睡んでいるのは現実において、なのかもしれない。